弐 ずんういあ
毎日更新!コリスのフエラムネのおまけや日常のことなどをいろいろと書いていきます(^-^ノ
今日のフエラムネ
今日は2回目の更新です~。
今日のフエラムネは女の子用が2個です。
いきなりですが、今日も特に新しいおまけ
は出てきておりません。
しかし今月に入ってから3個目のおまけと
今月に入って初めてのおまけです。
両方とも珍しくはないのですが、出るとう
れしいおまけと、久しぶりのおまけなので
まぁまぁ良い感じです。(^^
でも、もうちょっと変わった感じのおまけ
が欲しいのも確かです。
でもこれはコリス次第なのでどうしようも
ございませんね。

ブレスレットです。
つい先日出たばかりなのですが、またまた出
て参りました。
しかも今日も同じ色ですね~。
このおまけはなぜか何個出てきてもうれしく
感じてしまいます。(^^

ハートのユラユラです。
今日は久しぶりにサーフィン(多分)のユラユラ
が出ましたです。
最近はユラユラが結構出てきますね~。
種類も何種類かあって適当にばらけて出てく
るので、意外にガッカリ感もありませんね。(^^
昨日はフエラムネを買いに行けなかったので
今日、先ほど買ってきたのですが、買いに行っ
たお店は賞味期限が1月の物しかなかったの
で、4個しか買いませんでした。
なので明日もまた1月のフエラムネです。
1月とは言っても多分、1月の後半以降の物
だとは思うのですが・・・。
そんな感じで、明日の男の子用は1月のフエ
ラムネです~。
今日のフエラムネは女の子用が2個です。
いきなりですが、今日も特に新しいおまけ
は出てきておりません。
しかし今月に入ってから3個目のおまけと
今月に入って初めてのおまけです。
両方とも珍しくはないのですが、出るとう
れしいおまけと、久しぶりのおまけなので
まぁまぁ良い感じです。(^^
でも、もうちょっと変わった感じのおまけ
が欲しいのも確かです。
でもこれはコリス次第なのでどうしようも
ございませんね。

ブレスレットです。
つい先日出たばかりなのですが、またまた出
て参りました。
しかも今日も同じ色ですね~。
このおまけはなぜか何個出てきてもうれしく
感じてしまいます。(^^

ハートのユラユラです。
今日は久しぶりにサーフィン(多分)のユラユラ
が出ましたです。
最近はユラユラが結構出てきますね~。
種類も何種類かあって適当にばらけて出てく
るので、意外にガッカリ感もありませんね。(^^
昨日はフエラムネを買いに行けなかったので
今日、先ほど買ってきたのですが、買いに行っ
たお店は賞味期限が1月の物しかなかったの
で、4個しか買いませんでした。
なので明日もまた1月のフエラムネです。
1月とは言っても多分、1月の後半以降の物
だとは思うのですが・・・。
そんな感じで、明日の男の子用は1月のフエ
ラムネです~。
20
フェルトのお魚釣りセット
先日、下の姪っ子へのプレゼントにと、フェルトで
にわとりのおもちゃを作ったのですが、3年半前にも
上の姪っ子へのクリスマスプレゼントで、フェルト
を使ってお魚釣りのセットを作りました。
プレゼントする前に撮った写真がありますので、今日
はそのお魚釣りセットをご紹介いたします。
全て僕が作ったと言いたいところですが、残念ながら
このお魚のうち、8個だけは僕の母親が作っておりま
す。
フェルトのお魚釣りセットとは、フェルトで魚を作り
魚に付けてあるクリップをひもの先に付けた磁石で釣
り上げるというものです。

下に敷いてあるマットの大きさは50センチx50センチ
ですのでお魚の大きさはだいたい、7~10センチ位
の大きさです。
お魚(?)の数は全部で29個です。
製作期間は箱や釣り竿も含めて、だいたい25日くら
いで作ったと思います。

お魚の形など、型紙はすべて自分で描いた絵を基に
作っています。
出来るだけ色々な生き物を作りたかったので、魚にこ
だわらないでいろんな生き物を作っています。
あまりリアルに作ると全然可愛くなくなってしまいま
すし、逆に何の魚かわからないような物は作りたくな
かったので、だいたいは分かるような感じで作りまし
た。
でも、良くわからない魚もちょっと混じっています。(^^;
色々な魚をと思って作っていたのですが、イルカは居
ないのですね・・・。
今頃気がつきました。(^^;;



右上の写真の右上の方の黄色と緑色の丸い魚は、
粗方完成したころにネットオークションで出品されてい
たお魚釣りセットを見つけたのですが、そのセットのお
魚を真似して作ってみたものです。
大きさも5センチと書いてあったのその通りに作ってみ
ました。
他のお魚とはだいぶ違いますが、せっかく作ったので
一緒に入れてプレゼントいたしました。
しまじろうとみみりんは当時の姪っ子が大好きなキャラ
クターと言うことを父親である兄貴に聞いたので、一緒
に作ってみました。(^^
ほんとうはとりっぴいも作るつもりでしたが、どうも可愛
くならないので、途中で作るのをやめてしまいました。
サイコロは子供ならきっと自分で遊び方を考えると思い、
おまけで作って入れました。

箱は100円ショップのダイソーで売っているキラキラして
窓の付いた箱です。
ただの箱だとあまりにも寂しいので、内側に水中っぽくなる
ようにフェルトを貼り付けて岩や海藻などを張り付けました。
エビのつもりでしたが、今見ると完全にザリガニですよね。(^^;

釣り竿は100円ショップで買った丸棒を適当な長さに切っ
て、持つ部分と竿の先にフェルトを巻き付けて縫ってありま
す。
紐の先には磁石を包んだフェルトが付いていて、この磁石
でお魚のクリップをくっ付けます。
この釣り竿も、斜めに入れるとちゃんと箱に入ります。
この釣りセット、今ではもう使う事もないでしょうが、姪っ
子は今でも大切にしてくれています。
頑張って作ったので大切にしてくると、とてもうれしいもの
ですね。(^^
今度は下の姪っ子が使ってくれるとうれしいです。
にわとりのおもちゃを作ったのですが、3年半前にも
上の姪っ子へのクリスマスプレゼントで、フェルト
を使ってお魚釣りのセットを作りました。
プレゼントする前に撮った写真がありますので、今日
はそのお魚釣りセットをご紹介いたします。
全て僕が作ったと言いたいところですが、残念ながら
このお魚のうち、8個だけは僕の母親が作っておりま
す。
フェルトのお魚釣りセットとは、フェルトで魚を作り
魚に付けてあるクリップをひもの先に付けた磁石で釣
り上げるというものです。

下に敷いてあるマットの大きさは50センチx50センチ
ですのでお魚の大きさはだいたい、7~10センチ位
の大きさです。
お魚(?)の数は全部で29個です。
製作期間は箱や釣り竿も含めて、だいたい25日くら
いで作ったと思います。

お魚の形など、型紙はすべて自分で描いた絵を基に
作っています。
出来るだけ色々な生き物を作りたかったので、魚にこ
だわらないでいろんな生き物を作っています。
あまりリアルに作ると全然可愛くなくなってしまいま
すし、逆に何の魚かわからないような物は作りたくな
かったので、だいたいは分かるような感じで作りまし
た。
でも、良くわからない魚もちょっと混じっています。(^^;
色々な魚をと思って作っていたのですが、イルカは居
ないのですね・・・。
今頃気がつきました。(^^;;





右上の写真の右上の方の黄色と緑色の丸い魚は、
粗方完成したころにネットオークションで出品されてい
たお魚釣りセットを見つけたのですが、そのセットのお
魚を真似して作ってみたものです。
大きさも5センチと書いてあったのその通りに作ってみ
ました。
他のお魚とはだいぶ違いますが、せっかく作ったので
一緒に入れてプレゼントいたしました。
しまじろうとみみりんは当時の姪っ子が大好きなキャラ
クターと言うことを父親である兄貴に聞いたので、一緒
に作ってみました。(^^
ほんとうはとりっぴいも作るつもりでしたが、どうも可愛
くならないので、途中で作るのをやめてしまいました。
サイコロは子供ならきっと自分で遊び方を考えると思い、
おまけで作って入れました。

箱は100円ショップのダイソーで売っているキラキラして
窓の付いた箱です。
ただの箱だとあまりにも寂しいので、内側に水中っぽくなる
ようにフェルトを貼り付けて岩や海藻などを張り付けました。
エビのつもりでしたが、今見ると完全にザリガニですよね。(^^;

釣り竿は100円ショップで買った丸棒を適当な長さに切っ
て、持つ部分と竿の先にフェルトを巻き付けて縫ってありま
す。
紐の先には磁石を包んだフェルトが付いていて、この磁石
でお魚のクリップをくっ付けます。
この釣り竿も、斜めに入れるとちゃんと箱に入ります。
この釣りセット、今ではもう使う事もないでしょうが、姪っ
子は今でも大切にしてくれています。
頑張って作ったので大切にしてくると、とてもうれしいもの
ですね。(^^
今度は下の姪っ子が使ってくれるとうれしいです。
20
| h o m e |