弐 ずんういあ
毎日更新!コリスのフエラムネのおまけや日常のことなどをいろいろと書いていきます(^-^ノ
GU-GUガンモのプラモデルの中身
昨日ご紹介したGU-GUガンモ フーセンプラモですが、
昨日は箱だけだったので今日は中身の方をご紹介します。
昨日書いたのですが、このプラモデルは本体部分が膨ら
ませた風船なのですが、アニメが放映されていたのがだ
いたい25年くらい前なので、このプラモデルが作られたの
もだいたいその頃だと思います。
そうなると心配になってくるのが、風船はまだ使えるのかと
いう事ですよね。
なにせただの風船ですから。(^^;
しかし意外な事に4コともすべてが風船はきれいなまま、作
られた頃とほとんど変わりがありません。(多分)
ゴム風船ってこんなに長く持つものなのですね~。
久しぶりに中身を見てとても驚きました。


中身はそれぞれこんな感じです。
写真が見難くてすみません。
中身はランナー1枚に風船と両面テープがそれぞれ1つず
つです。
風船にしてあるプリントなのですが、風船の真ん中に小さな
プリントが一つだけです。
箱のイラストから想像するともっと多きな面積のプリントがあ
ると思いきや、実際はこんなものなのですね~。
なんかケチくさい気がしますですね~。
ヒョウ柄のガンモは残念ながら内袋の外からはプリントを見る
事ができませんでした。
ですが、写真では見えませんがちらっと見えるプリントは多分
これを読んでくださる皆さんが想像するものでほぼ合っている
と思おいます。(^^;

ランナーパーツはこんな感じです、風船もとても健康的です。(^^
これならまだまだ使えそうですね。
これからも保存してもよさそうです。
でも何で成型色が赤なのでしょう?
ただ単に、トサカの色が基準なだけですかね?
ヒョウなので風船は黄色でした。
昨日から続きましたGU-GUガンモ フーセンプラモはこんな感
じです。
昔って凄いですよね、これが普通に売っていたのですから。
色々と分かり難くてすみません。
長々とお付き合いくださりありがとうございました。(^^
昨日は箱だけだったので今日は中身の方をご紹介します。
昨日書いたのですが、このプラモデルは本体部分が膨ら
ませた風船なのですが、アニメが放映されていたのがだ
いたい25年くらい前なので、このプラモデルが作られたの
もだいたいその頃だと思います。
そうなると心配になってくるのが、風船はまだ使えるのかと
いう事ですよね。
なにせただの風船ですから。(^^;
しかし意外な事に4コともすべてが風船はきれいなまま、作
られた頃とほとんど変わりがありません。(多分)
ゴム風船ってこんなに長く持つものなのですね~。
久しぶりに中身を見てとても驚きました。




中身はそれぞれこんな感じです。
写真が見難くてすみません。
中身はランナー1枚に風船と両面テープがそれぞれ1つず
つです。
風船にしてあるプリントなのですが、風船の真ん中に小さな
プリントが一つだけです。
箱のイラストから想像するともっと多きな面積のプリントがあ
ると思いきや、実際はこんなものなのですね~。
なんかケチくさい気がしますですね~。
ヒョウ柄のガンモは残念ながら内袋の外からはプリントを見る
事ができませんでした。
ですが、写真では見えませんがちらっと見えるプリントは多分
これを読んでくださる皆さんが想像するものでほぼ合っている
と思おいます。(^^;

ランナーパーツはこんな感じです、風船もとても健康的です。(^^
これならまだまだ使えそうですね。
これからも保存してもよさそうです。
でも何で成型色が赤なのでしょう?
ただ単に、トサカの色が基準なだけですかね?
ヒョウなので風船は黄色でした。
昨日から続きましたGU-GUガンモ フーセンプラモはこんな感
じです。
昔って凄いですよね、これが普通に売っていたのですから。
色々と分かり難くてすみません。
長々とお付き合いくださりありがとうございました。(^^
スポンサーサイト
28
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://iunz.blog6.fc2.com/tb.php/150-66d03f04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |